【3年A組―今日から皆さんは、人質です―】-第9話-(最終回)-
- かなさん
- 2019年4月24日
- 読了時間: 2分

最後まで見終わって率直に、この作品は菅田将暉さんではなければ成立してなかったなぁっておもいます。屋上から病に苦しみながらも必死にネットユーザーに訴えかける菅田さんの鬼気迫る演技をみて引き込まれてました!菅田将暉半端ねぇ~!ヾ(≧▽≦)ノ
柊先生を通じてこの物語が伝えたかったことって、ネットの中の情報だけを信じそれに振りまわされることがどんなに危険で愚かな事だとネット社会に生きる私達への警告ではないでしょうか?
インターネットは確かに簡単に情報を手に入れられ人とつながる便利なツールですが、そればかりに依存し過ぎていくるのは危ういものだとネットの向こう側の人に分かってほしかった。
サクラちゃんはレイナ様を殺したのではなく本当は助けたかったのですね。でも掴んだ手が離れてしまい助けられなかった。そのことにずっど罪の意識に苛まれていてた。(´;ω;`)ウゥゥ
どこか人距離を置く感じに思たのもその為だったのですね。繊細で難しい役は同世代ではとび抜けた演技力の永野さんしかできないと思います。
柊先生の行動は多分殆どのユーザが我関せずで何も感じてないと思います。でもA組の皆は確実に伝わっていた。いや彼らだけではなく文香さんや武智先生にも伝わって救う事になったともいます。そしてクラス全員で落ちる柊先生の手を掴み助けてさくらちゃんも今度はてをはなすことなかった・・・よかったです
最後にサクラちゃんがあの10日間は「私の青春だったと」思ったことだけでも先生の行動は意味があったのはおもいます。
色々意見の分かれる作品だと思いますが私は十分に称賛に価するすぐれたドラマだと思います!
Comentarios